2025年3月25日バージョンアップ情報一覧
No. | 機能区分 | 画面区分 | バージョンアップ情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 機能追加 | 見込み一覧 | ヘッダーの所属に割り当てられている顧客の見込みを有効表示する | ||||
2 | 機能追加 | アポ画面 | アポ画面へ画面送信機能を追加 | ||||
3 | 追加改修 | プレディクティブコール | ソフトフォン起動直後に「受電可」を押せないようにする | ||||
4 | 追加改修 | ソフトフォン | ステータスの素早い切り替えを防止する制御追加 | ||||
5 | 追加改修 | プレディクティブコール | 発信中のタスクの内線番号が変更できるように改修6 | 機能追加 | アポ画面 | アポ画面のコール結果履歴から通話ログの紐づけを行える機能追加 | |
バージョンアップ詳細
1.ヘッダーの所属に割り当てられている顧客の見込みを有効表示する
見込み一覧に表示される情報を、ログインアカウントの所属に割り当てられている顧客の場合に確認できるように改修を行いました。
「すべて表示」・「割当外のリストは制限付き表示」をシステム設定画面の見込み設定から設定可能です。
「割当外のリストは制限付き表示」にした場合、ヘッダーの所属に割り当てられていない顧客情報について表示はされますが操作不可になります。
2.アポ画面へ画面送信機能を追加
アポ画面から別オペレーターへ画面送信を行う機能を追加しました。
送信方法は以下2パターンです
①顧客画面引継ぎ依頼
⇒送信元の画面は閉じられ、顧客画面の所持者は送信先のオペレーターになります
②読取専用にて表示依頼
⇒顧客画面の所持者は送信元のオペレーターのままで、同じ画面を読取専用画面として送信先オペレーターへ共有できます
機能を利用される際はオプションの設定が必要です。
3.ソフトフォン起動直後に「受電可」を押せないようにする
ソフトフォン起動時、ステータスが「起動中」になるまで「受電可」などのステータスを変更するボタンを押せなくなるよう改修を行いました。
4.ソフトフォン_ステータスの素早い切り替えを防止する制御追加
ソフトフォンのステータス変更及び発信・切電ボタン押下時に、2秒程ステータス変更ボタンを押下できないよう改修を行いました。
5.発信中のタスクの内線番号が変更できるように改修
発信中のタスクの内線番号の変更がタスクを止めずにできるようになりました。
変更した内線グループが他の停止中のタスクで使用されている場合は、再発信時に変更された内線が反映されます。
6.アポ画面のコール結果履歴から通話ログの紐づけを行える機能追加
アポ画面のコール結果履歴の音声通話ログの紐づけを変更できる機能を追加しました。
変更できる対象音声は該当のコール結果が押された日付に録音された音声です。
機能を利用される際は権限の付与が必要です。